Q&A 一覧
なんでもQ&A~一時帰休と有給休暇の付与について
Q:質問内容 コロナ禍で売上が減少し業績悪化が続いています。 雇用調整助成金の特例もあり、2020年4月~2021年1月にかけて、1人の従業員につき各月で2~3週間ほど、断続的に休業(一時帰休)させています…
なんでもQ&A~採用内定時に労働条件を明示する際の留意点について
Q:質問内容 保育園で今年4月から入社する職員の採用面接を進めています。 採用内定の際に気をつけることを教えてください。 A:質問の回答 採用内定によって労働契約が成立する場合には、採用内定に…
なんでもQ&A~1人目育児休業中に2人目を妊娠した場合
Q:質問内容 育児休業給付を受給中の職員から、「第二子を妊娠した」と連絡がありました。 連続して育児休業を取る場合、第二子も育児休業給付を受給できますか? キーワード 通常、育児休業開始日前2…
なんでもQ&A~育児休業中の就労について
Q:質問内容 保育園の園長をしています。 3月は卒園・入園準備の繁忙期で人手が足りず、本人の同意を得た上で育児休業中(育児休業給付金を受給中)の職員を3日間だけ就労させました。 このような場合でも、育児休業…
なんでもQ&A~産前産後休業中の社会保険料の免除について、免除期間をさかのぼりできる場合
Q:質問内容 従業員の出産前に「出産予定日の42日前」をもとに産前産後休業取得者申出の申請を行い、社会保険料の免除の手続きをしました。 ただし、その従業員は、出産予定日の42日前という産前休業開始よりももっ…
なんでもQ&A~新型コロナウイルス感染者が出た場合の雇用調整助成金
Q:質問内容 従業員が新型コロナウイルスに感染し、休んだ場合、その感染者は雇用調整助成金の対象となりますか? 〇回答 新型コロナウイルスの感染者については、雇用調整助成金の対象とはなりません。…
なんでもQ&A~企業主導型保育と令和2年度(2020年度)の年末年始休暇について
Q:質問内容 私たちの会社は、企業主導型の週7開所と、週6未満開所の2園の保育施設を運営しています。 今年、年末年始休暇を設けており「園だより」にも記載しています。 ただ、企業主導型保育に年末年始休暇を設け…
なんでもQ&A~時給者の随時改定(月額変更届)について
Q:質問内容 神奈川県で保育園を経営しています。 10月より最低賃金が1011円から1012円に上がったことに伴い、パート職員の時給も1012円に改定しました。 10月~12月は忙しく残業が多いのですが、社…