保育園・教育機関向け
労務コンサルティング
保育士が元気でなければよい保育はできません。働きやすい職場、正しい労務管理、適正な待遇が整っていることが良い保育園をつくる第一歩になります。保育園運営のすべてに精通する社労士だからこそ、保育園が関わる問題をより深く理解し、具体的な手法を導入します。エリアは問わず、全国の保育園・こども園のサポートを行っています。
処遇改善等加算を含む
保育の労務管理
保育園・幼稚園等の、採用・定着・スキルアップや処遇改善等加算に完全対応いたします。


1. 労働時間の適正化
サービス残業や持ち帰り残業、休憩なし、という働き方を根本から見直します。
正確な勤務時間の把握の
仕組み作りと意識改革
仕組み作りと意識改革
有給休暇の取得を推進
シフトの組み方の工夫
休憩時間の確保
2. 業務改善
保育者の業務を見直し、心身の負担を軽減しながら保育に集中できる体制をつくります。
保育時間内のミーティングや
書類作成
書類作成
職員間コミュニケーションの
活発化
活発化
3. 就業規則の改定/作成
誰もが納得できる分かりやすいルールがあることで安心して働くことができます。
就業時間や休日数、
給与計算の方法
給与計算の方法
正職員とパートの違いの明確化
4. 賃金表の見直し
入退職が多い業種だからこそ、明確な給与設定のルールが安心感を与えます。
中途入職者の給与決定、
見直しのルール
見直しのルール
賞与・退職金の明確なルール
5. キャリアパス・賃金規程
処遇改善等加算の本来の目的を職員に浸透させるための分かりやすいルールをつくります。
形式的ではない賃金改善計画
処遇改善の支給時期と
支給方法をルール化
支給方法をルール化
企業主導型保育園の
労務サポート
国に提言も行っている強みを生かし、企業主導型保育の労務管理を徹底サポートいたします。


研修・執筆のほか、国への提言の
機会をいただいております


◆ 企業主導型保育事業
企業主導型保育事業相談窓口担当者向けの研修講師を務めています。
◆ 国への提言
保育における労務管理の重要性が年々高まりつつある中、内閣府との意見交換や提言の機会を頂いています。その強みを生かし、企業主導型保育の労務管理を徹底サポートいたします。
1. 労務管理と監査対応
今後強化される労務監査に精通している社労士が丁寧にサポートします。
監査基準をクリアした
労務管理について
労務管理について
処遇改善の支給時期と
支給方法をルール化
支給方法をルール化
2. 電子申請のサポート
初めて申請される事業者様には電子申請のサポートも行っています。
整備費・運営費・月次報告・
完了報告すべてに対応
完了報告すべてに対応
3. 規程・ルールの整備
企業主導型保育の監査は就業規則や賃金規程の根拠が求められます。
処遇改善等加算の助成に
対応できる賃金規程の策定
対応できる賃金規程の策定
職員への研修・説明にも対応