コラム 一覧
なんでもQ&A~産前産後休業中の社会保険料の免除について、免除期間をさかのぼりできる場合
Q:質問内容 従業員の出産前に「出産予定日の42日前」をもとに産前産後休業取得者申出の申請を行い、社会保険料の免除の手続きをしました。 ただし、その従業員は、出産予定日の42日前という産前休業開始よりももっ…
なんでもQ&A~新型コロナウイルス感染者が出た場合の雇用調整助成金
Q:質問内容 従業員が新型コロナウイルスに感染し、休んだ場合、その感染者は雇用調整助成金の対象となりますか? 〇回答 新型コロナウイルスの感染者については、雇用調整助成金の対象とはなりません。…
時間外労働・休日労働に関する協定届が4月から変更されます
お知らせ 時間外労働・休日労働に関する協定届(以下、「36協定届」)が2021年4月から新しくなります。 キーワード【36協定届】 労働者に時間外労働又は休日労働を行わせる必要がある場合には、…
なんでもQ&A~企業主導型保育と令和2年度(2020年度)の年末年始休暇について
Q:質問内容 私たちの会社は、企業主導型の週7開所と、週6未満開所の2園の保育施設を運営しています。 今年、年末年始休暇を設けており「園だより」にも記載しています。 ただ、企業主導型保育に年末年始休暇を設け…
なんでもQ&A~時給者の随時改定(月額変更届)について
Q:質問内容 神奈川県で保育園を経営しています。 10月より最低賃金が1011円から1012円に上がったことに伴い、パート職員の時給も1012円に改定しました。 10月~12月は忙しく残業が多いのですが、社…
なんでもQ&A~新型コロナウイルスと「保育園の休園」「職員の休業」の取り扱い
Q:質問内容 新型コロナウイルスの第3波が来ているようです。 園児や保育士の罹(り)患により、休園となる保育園もまれではなくなりました。 当園でもしっかり備えているつもりですが、新型コロナウイルスに感染する…
弊所代表菊地加奈子の著書の増刷が決定いたしました。
お知らせ 9月に出版した【保育園の労務管理と処遇改善等加算・キャリアパスの実務】がご好評につき、増刷が決定いたしましたのでご案内です。 また、この本をテキストに11月25日にWebセミナー【保育士等の処遇改…
企業主導型保育セミナーのご案内~ 講演「専門的労務監査の実施、その対応は?」
お知らせ 今回は、弊所代表の菊地加奈子が登壇するセミナーのご案内です。 全国企業主導型保育事業連合会が12月9日(水)にZOOM併用のハイブリット型研修会【トップ セミナー 2020】を開催いたします。 菊…