給与計算 一覧
令和4年度雇用保険料率の変更について
お知らせ 令和4年4月1日から令和5年3月31日までの雇用保険料率が変更されました。 • 令和4年4月から、事業主負担の保険料率が1000分の0.5上がります。 • 令和4年10月から、労働者…
なんでもQ&A~住宅手当と借上げ社宅どちらがお得?
Q:質問内容 当園では住宅手当の制度があり、 単身者については1ヶ月2万円の住宅手当を支給しています。 今回、地方から雇い入れすることになり、 会社が家賃8万円の賃貸物件を契約し借上げ社宅を検討しています。…
なんでもQ&A~社宅費用を給与天引きするための準備について
Q:質問内容 当社では新たに会社が法人契約をして借り上げ社宅制度を導入しようと考えています。 借り上げ社宅に入居希望の職員について、本人負担分を給与天引きしたいと思っています。天引きは可能ですか?また注意点…
なんでもQ&A~給食費について
Q:質問内容 今度新しく保育園を開園します。 自園調理をしているため保育士をはじめ職員も、園児と同じく給食を食べてもらおうと考えています。 この給食について、何か注意点はありますか? A:質問…
なんでもQ&A~労働保険料の計算に含まれる賃金~
Q:質問内容 3月労働分の給与計算が終わったので、労働保険料の計算(年度更新)の準備を始めようと思います。労働保険料の計算に含まれる賃金について教えてください。 ★キーワード ★労働保険とは・…
~所内研修レポート「給与計算の実務基礎編」~
弊所では、さまざまな保育の労務管理について所内にて知見・知識を共有すべく、所内研修を実施しています。どのような研修を行っているのか、簡単ではありますが所内研修レポートをコラムとして発信してまいります。 【講…