Q&A 「保育労務なんでもQ&A」 ~正職員の定義~ Q:質問内容 朝の開けや最後の閉めの時間帯に勤務できないけれど、1日8時間かつ週5日の勤務できるという保育士の応募がありました。他の保育士はみな開け閉めができるのですが、この方も正職員といえますか? ★キーワードの意味 そもそも、労基法をは... 2019.12.24 Q&A
Q&A 「保育労務なんでもQ&A」 ~保育園開設者の社会保険~ Q:質問内容1 保育園を開設するにあたり先に会社を設立しました。 職員従業員はまだいません。役員報酬の自分だけですが、社会保険は加入できますか? A:質問の回答 会社を設立した場合、法律によって社会保険に加入することが義務づけられています。... 2019.12.24 Q&A
トピック 保育園と時短勤務者の制度設計 かつては妊娠・出産を契機に残念ながら退職をされてしまう保育士も多かったのですが、近年、育児介護休業法の充実等により、育児休業明けに復帰をされる方も増えてきました。保育士不足の現状をふまえると、とても貴重な機会ですが、正社員の短時間勤務での復... 2019.10.09 トピック保育園、保育士
トピック ~所内研修レポート「給与計算の実務基礎編」~ 弊所では、さまざまな保育の労務管理について所内にて知見・知識を共有すべく、所内研修を実施しています。どのような研修を行っているのか、簡単ではありますが所内研修レポートをコラムとして発信してまいります。 【講師および研修対象者】 講師:弊所 ... 2019.09.30 トピック研修レポート
トピック 台風など災害時の従業員への対応について 台風・大雨・地震等、災害の場合には会社を休みにしたり早帰りの対応をしたりする事態があります。災害時においてどのような取り決めをしておくとスムーズか?をお伝えします。 【前提:会社は災害時にどのような対応をすべきか?】 まず、貴社では災害時に... 2019.09.09 トピック
トピック 大手企業向け:社内文書の労務リーガルチェックサービス 大手人材サービス会社様の社内研修資料を監修させていただきました。 今回で2回目のご依頼です。2019年度から働き方改革関連法がスタートていますので、特にその内容については 入念にご担当者様と確認させていただきました。 前回同様に弊所からは、... 2019.08.29 トピック
トピック ~所内研修レポート「企業主導型保育:助成要綱の概要について」~ 弊所では、さまざまな保育の労務管理について所内にて知見・知識を共有すべく、所内研修を実施しています。どのような研修を行っているのか、簡単ではありますが所内研修レポートをコラムとして発信してまいります。 【講師および研修対象者】 講師:弊所代... 2019.08.20 トピック研修レポート
トピック ~所内研修レポート「企業主導型保育:施設設立と制度について」~ 弊所では、さまざまな保育の労務管理について所内にて知見・知識を共有すべく、所内研修を実施しています。 どのような研修を行っているのか、簡単ではありますが所内研修レポートをコラムとして発信してまいります。 【講師および研修対象者】 講師:弊所... 2019.08.20 トピック研修レポート
保育士等 処遇改善等加算 事例から考える保育士等の処遇改善等加算の課題と意義について A法人は関東を中心にさまざまな形態の園(認可保育園・認定こども園・認可外保育施設・企業主導型保育施設)を6園ほど運営している。 もともと幼稚園からはじまったが、新制度によってこども園に移行した。また、こども園に移行していない認可保育園も運営... 2019.06.05 保育士等 処遇改善等加算
人事評価制度 CASE1:小規模・安定的な企業様からの人事評価制度構築のご依頼 20名程度の”小規模”かつ、決まったところから仕事を受けている”安定的な会社様”から 「人事評価制度を導入したい」 とのご要望をいただき、5カ月間をかけて制度を構築いたしました。 なぜ人事評価制度が必要なのか? 小規模かつ安定的な会社におい... 2019.05.03 人事評価制度