社会保険料 一覧
協会けんぽ令和5年3月分(4月納付分)から保険料率が変更されます
お知らせ 令和5年3月分(4月納付分)から健康保険料率および介護保険料率が改定されます <ポイント1> 3月支給の年度末調整の「賞与」から健康保険料率が変わりますので、注意してください! <ポ…
育児休業中の社会保険料免除要件が改正されます!
お知らせ 令和4年10月1日より育児休業等期間中の「社会保険料免除」の要件が改正となりました。主には次の2点となります。 ❶産後パパ育休の創設に伴い、短期間の休業であっても14日以上の育児休業…
協会けんぽ令和4年3月分(4月納付分)から保険料率が変更されます
お知らせ 令和4年3月分(=4月納付分)より、保険料率が変更されます。 協会けんぽ加入の事業主・被保険者(従業員)の皆様 令和4年3月分(=4月納付分)より、保険料率が変更されます。 詳しくは…
協会けんぽ令和4年度社保料額の改定
お知らせ 「全国協会けんぽ」から令和4年度保険料額表(令和4年3月分から)が発表されました。 「全国協会けんぽ」ホームページより 『令和4年度保険料額表(令和4年3月分から)』 …
令和4年10月1日から、育児休業中の社会保険料免除の要件が改正される予定です
お知らせ 令和4年10月1日から、育児休業中の社会保険料免除の要件が改正される予定です そもそも育児休業中の社会保険料免除とは… 育児・介護休業法による満3歳未満の子を養育するための育児休業等…
なんでもQ&A~住宅手当と借上げ社宅どちらがお得?
Q:質問内容 当園では住宅手当の制度があり、 単身者については1ヶ月2万円の住宅手当を支給しています。 今回、地方から雇い入れすることになり、 会社が家賃8万円の賃貸物件を契約し借上げ社宅を検討しています。…
なんでもQ&A~在宅勤務と交通費の取り扱い~
Q:質問内容 年度更新と定時決定の時期になりました。 当社では2020年4月より在宅勤務を部分的に実施し、自宅~会社までの交通費を定期券代の支給から実費支給に切り替えました。 この場合、年度更新や定時決定の…
協会けんぽの健康保険料率および介護保険料率の改定について
お知らせ 令和3年度の協会けんぽの健康保険料率および介護保険料率は、本年(令和3年)3月分(4月納付分)から改定となります。 協会けんぽの健康保険料率は各都道府県によって定められており、それぞれ増減・据え置…